卯月ユウトオフィシャルブログ

映画、音楽などエンタメのレビューのほか、他サイトの批評をします

【トミカ】2021年5月の新車

f:id:bniygundum140430:20210515184329j:image

今回のブログはトミカシリーズ第2弾、2021年5月の新車のレビューです!

 

さて、1台目の新車は「No.44 日産 NV400 EV救急車」です。

f:id:bniygundum140430:20210515184748j:image
f:id:bniygundum140430:20210515184808j:image
f:id:bniygundum140430:20210515184803j:image

卯月ユウト式採点シート

(各項目5点満点、総合25点満点)

彩色・・・・・・4点

サイズ・・・・・・5点

重量・・・・・・4点

アクション・・・・・・1点

意外性・・・・・・3点

総合得点・・・・・・17点

あまり見慣れないという方が大半かと思いますが、日本で唯一「東京消防庁池袋消防署」にて運用されている救急車だそう。そして、ベース車の「日産 NV400」は日本で販売されていないというレアさ加減。その面では意外性高めですが、救急車は子供に人気なので、3点とした。

彩色はいつものごとくマークや所属等の印字まで細かく再現されていて高得点。後部窓が塗りつぶしでない事も好印象。

サイズは大箱に入れるにしては少し小さいが(ハマーと比べた場合)、十分大きい。

重量感は、昔のトミカと比べると軽めな気がする。技術の進化とも捉えられるだろうか。

アクションはサスペンションのみと少し寂しい感じがする。最近のトミカではドア開閉なしがセオリーのようなので仕方がないのか。

 

2台目は「No.115 スバル WRX S4 STI Sport #」。通常カラーはカタログによると「WRブルー・パール」。初回特別カラーは「クリスタルホワイト・パール」です。

・・・・・・が、残念ながら買いに行ったのが午後だったからなのか、初回特別カラーは地元の家電量販店3店舗で売り切れ。諦めて通常カラーのみ購入してきました。

f:id:bniygundum140430:20210515184934j:image
f:id:bniygundum140430:20210515184937j:image
f:id:bniygundum140430:20210515184926j:image

卯月ユウト式採点シート

(各項目5点満点、総合25点満点)

彩色・・・・・・4点

サイズ・・・・・・4点

重量・・・・・・3点

アクション・・・・・・1点

意外性・・・・・・2点

総合得点・・・・・・14点

彩色に関しては高評価。特にヘッドライトがクリアパーツで再現されているのが良い。

サイズは普通といったところか。車高がないためあまり大きくは感じないが。

重量感はない。無駄なパーツを削ぎ落とした結果なのだろうか。

アクションは「NV400 EV救急車」と同じサスペンションのみ。寂しいという思いも同じ。その分後部窓がクリアパーツだったり色分けが綺麗だったりするのかな。

あと、今回残念に思ったのはこれ。

f:id:bniygundum140430:20210515185123j:image

箱が一部折れていて、左後輪のサスペンションがへたっていた。写真の通り平らな机の上においてもこの傾き。あくまで個体差だけど。

 

 

ここまで、トミカの2021年5月の新車のレビューを書いてきました。

それでは、また。

【新シリーズ】トミカ「日産 アリア」レビュー

今回から新しいシリーズを始めてみようかなーと思います。それはズバリ、

トミカのレビュー

です!

トミカといえば、クルマのダイキャストモデル、ミニカーの殿堂とも言える存在かと思います。発売50周年を迎え、海外にも多くのファンがいる(とみられる)大人気シリーズ商品です。

 

さて、記念すべき始めのレビューは、こちらのトミカです!

f:id:bniygundum140430:20210425165512j:image

2021年3月発売の日産アリア

実はこのクルマ、未発売のものなんですよね。日産って、たまに発売前の車が商品化される節があるように思う。

実車はリーフと同じ100%の電気自動車で、どちらかと言えば海外向けに作られた大柄のSUVなのかな? 日本専売車のノートやキックスへのe-POWER推しを考えると、日本へのアリアの導入は当分先なのだろうか。

 

卯月ユウト式(?)採点シート

(各項目5点満点、総合25点満点)

彩色・・・・・・4点

サイズ・・・・・・3点

重量・・・・・・3点

アクション・・・・・・0点

意外性・・・・・・4点

総合得点・・・・・・14点

f:id:bniygundum140430:20210425165503j:image

f:id:bniygundum140430:20210425165459j:image
f:id:bniygundum140430:20210425165506j:image
f:id:bniygundum140430:20210425165509j:image

彩色に関しては窓の上のラインなど細かいところまで上手くされている。サイズはSUVタイプボディーにしては小さいような気がする(ボディーとタイヤのバランスに違和感)。箱は通常サイズなのでギリギリ入る大きさではある。

重量感はあまりない。また、裏面のモールドも発売前の車のため印字のみ。少し寂しい感じもする。

アクションについてはドア開閉等が一切ないため0点。調べると最近のトミカはアクション無しが通常のよう。しばらく買わない間に何があったタカラトミー

意外性は高く評価する。なにせ発売前の日産アリアであるから。それだけ。

 

こんな感じで、今後のトミカの新車もレビューしようか迷い中です。まあ、どうなるか、自分でもわかりません笑

 

では、また。

Mr.Childrenが史上2組目の快挙!?

皆さんこんにちは、卯月ユウトです。今回のブログはMr.Childrenが史上2組目の快挙!?」と題して書くのですが、実はこれ、オリコンBillboardが発表している正式なものではありません……

卯月ユウトのスマホの中での史上2組目の快挙です笑

今回、Mr.Childrenが達成した快挙というのはですね、

卯月ユウトのスマホでの再生回数1000回突破

です。ちなみに、1組目はこのブログで何度も何度も登場しているback numberなんです。まあ、あーだこーだここで言っても仕方ないのでデータを出すとですね、f:id:bniygundum140430:20210419132722j:image(Songsinfoというアプリを使っています)こんな感じです。

こうしてみると、3位のTHE BACK HORNもそろそろ達成しそうな感じですね。あくまで私のさじ加減なので、そろそろ行きそうだなーって時に焦らしてみたり?笑 結構楽しいんですよね、そういう遊び。

 

で、Mr.Childrenの他のデータを見てみると、

トップ50に入った曲数・・・3曲 ( / 287曲) back numberは12曲

トップ50に入ったCD数・・・6枚 ( / 25枚) back numberは4枚

って感じで、Mr.Childrenは繰り返し何度も聴く曲は少ないが、満遍なく聴いているのかな、というのがわかる気がします。

 

という超テキトーな分析をしたところで、今回のブログは終わりにしたいと思います。

ではまた次回〜!

桜ソング特集!

はじめに

皆さんこんにちは。今回のブログでは、沢山の桜ソングを紹介していきたいと思います!

f:id:bniygundum140430:20210404223649j:image

今年は急に暖かくなって、一気に開花が進んだ気がします。もうすでに散ってしまった地方も多いのかな〜と思ったり。入学式で桜と共に写真撮影!っていうのがだんだん難しくなっていますね……

まあ、前置きはこれくらいにして、本編にいきたいと思います!

 

本編

①「さくら(独唱)」森山直太朗

桜ソングの代表格と言える曲です。森山さんの独特の高音の声が、すごく繊細で心地いいですよね。 毎年必ずこの時期になるとテレビから流れてくる印象です。昨年には合唱バージョンが発表されて話題になりましたね。

 

②「桜坂」福山雅治

俳優としても活躍する福山雅治さんの代表曲です。TBS系ウンナンのホントコ! 未来日記V』テーマソングで、公称売上(出荷)枚数は250万枚で、20世紀最後のダブルミリオンヒット曲です。桜ソングといえばコレという人も多いのでは?

 

③「SAKURAドロップス宇多田ヒカル

タイトルのSAKURAドロップスとは、舞い散る桜の事ですが、サクマドロップスとも掛けられているそうです。ドラマ「First Love」の主題歌としてヒットし、2002年のJASRAC著作権使用料第7位となりました。

 

④「桜の季節」フジファブリック

メジャーデビューシングルで、四季を基調に作られた連作シングルの第一弾です。独特な歌詞とメロディーが味わい深い一曲です。個人的には出だしの、『桜の季節過ぎたら 遠くの町に行くのかい? 桜のように舞い散って しまうのならばやらせない』という歌詞が強烈で、とても好きなところです。

 

⑤「SAKURA」いきものがかり

いきものがかりのメジャーデビューシングルで、代表曲の一つです。桜ソングとしてだけで無く、「ありがとう」「歩いていこう」などとともに卒業ソングとしても広く浸透しているように思います。『さくら ひらひら 舞い降りて落ちて〜』という歌詞とメロディーはあまりにも有名ですよね。

 

⑥「桜の花、舞い上がる道を」エレファントカシマシ

「今宵の月のように」「悲しみの果て」「俺たちの明日」などで知られる大御所バンドの桜ソングです。桜が舞い落ちると描く歌詞が多い中、この曲ではタイトルの通り「舞い上がる」と表現しています。その描写が個人的にすごく好きで、ボーカル宮本浩次さんの非凡さが感じられます。

 

⑦「Sakura」レミオロメン

レミオロメンの初の配信シングルで、260万ダウンロードを超える大ヒットとなりました。桜ソングの定番として、テレビで耳にすることも多いです。この曲はベストアルバムレミオベストにも収録されています。

 

⑧「桜の木になろうAKB48

AKB48の2作目のミリオンヒットシングルです。MVは是枝裕和さんが監督を務めています。AKB48の中でも定番の春曲で、テーマは「卒業」「再開」です。キャッチコピーは「僕はいつまでも、ここにいる」です。

 

⑨「はなびら」back number

今や日本を代表するロックバンドとなったback numberの、記念すべきメジャーデビューシングルです。歌詞に出てくる「歩道橋」などは、メンバーの地元に実際にあるものだそうです。

4月2日にはback numberが楽曲提供したBTSの新曲「Film out」がリリースされ話題になったほか、新曲「怪盗」が14日スタートの水曜ドラマ「恋はDeepに」主題歌に決定しています。

Film out

Film out

f:id:bniygundum140430:20210404131715j:image

 

⑩「ユメミグサ」BLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNTの17枚目のシングル表題曲で、住野よるさん原作の映画「青くて痛くて脆い」の主題歌となっています。青春を思い出し「もっとこうしていれば……」という後悔を滲ませる歌詞が印象的です。それでも、最後には前を向いて歩き出す、映画にもピッタリ合った名曲だと思います。

 

〜最新桜ソング編〜

①「桜恋」もさを。

もさを。さんは、顔出しをせず“女性目線の恋愛ソング”を発表しているシンガーソングライターです。2020年2月からTikTokへの弾き語り投稿を開始し、オリジナル曲「ぎゅっと。」で注目を集めました。

 

②「サクラウサギ」川崎鷹也

川崎さんは栃木県大田原市出身のシンガーソングライターです。アラジンをモチーフにした曲「魔法の絨毯」がヒットし、一躍有名になりました。

 

③「桜が降る夜は」あいみょん

「ABEMA」オリジナル恋愛リアリティーショー『恋とオオカミには騙されない』の主題歌です。MV内でピンク色の髪を披露し話題にもなりましたが、カツラだそうです。また、この曲自体は4年ほど前に作ったもので、後にも先にも桜ソングは作っていないそう。新たな定番桜ソングとなるのか注目です。

 

まとめ

ということで、今回のブログでは「桜ソング特集!」をお送りして来ました! 往年のヒットソングから最新の桜ソングまで、沢山紹介できたんじゃないかなと、私としては大変満足しています。

この他にもまだまだ桜ソングはありますし、春をテーマにした曲も沢山あります(今度特集してみようかな……)。

皆さんも自分好みの曲を見つけてみては?

最後までお付き合い頂きありがとうございました! では。

映画「ライアー×ライアー」は松村北斗がカッコよくて森七菜が可愛い! 感想と評価

f:id:bniygundum140430:20210311155054j:image

SixTONES松村北斗さんと森七菜さんが主演した【2人なのに三角関係】な新感覚ラブストーリーです。笑えて切ない、胸キュン間違いなしの映画です。

 

ライアー×ライアー」のあらすじ

地味で恋愛経験もない女子大生の湊は、両親の再婚で義理の弟になった同い年の透と同居しているが、無愛想でイケメンで女癖の悪い透のせいで2人の仲はギクシャクし、お互いに冷たい態度を取り合っている。

そんなある日、親友の真樹の頼みで高校の制服にギャルメイクで街に出た湊は、街中で透に遭遇してしまう。とっさに女子高生の「みな」だとウソをついた湊だったが、それを信じた透が、みなにアプローチをかけてくる。

思いがけず健気で一途な透に、真相を明かすことができなくなってしまった湊は、みなとして透と付き合うことになるが……。

 

ライアー×ライアー」のキャスト

f:id:bniygundum140430:20210311161121j:image

松村北斗(SixTONES) ・・・ 高槻透 役

森七菜 ・・・・・・ 高槻湊(JKみな) 役

小関裕太 ・・・・・・ 烏丸真士 役

堀田真由 ・・・・・・ 野口真樹 役

七五三掛龍也 ・・・・・・ 桂孝昭 役

板橋駿谷 ・・・・・・ 川西純太 役

竹井亮介 ・・・・・・ 高槻紀行 役

相田翔子 ・・・・・・ 高槻ひとみ 役

 

ライアー×ライアー」の感想

f:id:bniygundum140430:20210317103700j:image

金田一蓮十郎さんの同名コミックを実写映画化です。原作がマンガということで設定は「な訳あるか〜!」って感じですが、どっかの誰かさんみたいに文句を言ったって仕方がないですよね。ということで率直な感想を書いていきたいと思います。

この映画を観て一番に持った感想は、

面白い

です。設定だったり、テンポだったりがコメディーなんですよね。こういうのって、実写でやると“なんか違う”となる事も多いですが、「ライアー×ライアー」ではそれを感じる事なく鑑賞できました。

その要因は、主演2人の力が大きいのではないかと思います。私個人的には、特に森七菜さんの演技が良かったなあと。湊(みな)の目まぐるしく変わる表情を、非常に巧く演じていたように感じられました。

ここからは、私が特に印象に残ったシーンを描いていきたいと思います。ネタバレを多分に含んでいるので、まだ観ていない方は注意してくださいね。

①冒頭の透とみなが渋谷スクランブル交差点でぶつかるシーン

倒れた湊(みな)を見て、「何してんの?」とつぶやく透。湊はとっさに「あんた、誰?」と返し、別人を装う。最初(後に最初ではないとわかるのだが)の嘘のシーン。

この時、どれほどの考えが透の頭の中を巡ったのか、どんな気持ちだったのかと色々と考えてしまう。戸惑いとも恐れとも、さまざまに思える感情の読み取れない透の表情が良かったと思います。

みなに連絡先を聞いたのは「この人だ」という本能的なものだったのかな。うーん。わからないけど。

②湊が潔癖症になったきっかけを思い出すシーン

このシーンはなかなか衝撃的だと思います。湊が家に帰るとローファーがあって、福田先輩が2階から降りてくる……。透の部屋に入ってみると、喪失感に溢れかえった姿が。

この時、透の中の湊への恋心は完全に壊れてしまったんじゃないかな。ここから貞操観念が壊れていき、湊にも迷惑がかかる事態となります。それにしても、その度合いが凄いったらない。来るもの拒まずで次々に乗り換え、本人はボーッとしている。ちょっとサイコ感がありました。

でもやっぱり、そうすることで湊に気にかけて欲しかったのかな。結局、湊への恋心を完全に消すことはできなかったのかもしれない。

③引っ越し当日の口喧嘩のシーン

みなと会うための場所を作るために一人暮らしを始める透。その引っ越しシーンでの透の湊への言葉が印象的。

「化粧とか髪とかもっと気使ったほういいんじゃない?」

いやこれ、絶対「湊はもっとお洒落した方が可愛いってこと、俺、知ってるから」的な感じでしょ。透、素直になれよ!笑

④みなが親の転勤と嘘をついて別れを告げるシーン

パンフレットも合わせて読んだのですが、出演者としてもこのシーンは大事なものだったようです。私も、みなが透に好きと言った最初で最後のシーンということで、かなりキーポイントになるシーンだと感じました。

しかしまあ、両思いだと確認できた上でわからなければならないというのは、本当に辛いですね。透の「悲しいけど嬉しい」というセリフに全てが凝縮されています。

⑤みな帰国後(設定)の再会シーン

みなが居なくなってしまったことでショックを受け引き籠ってしまった透を見かねた湊が、これが最後とみなとして再会します。このシーンでの透の憔悴しきった様子が凄かった。そんなになるほどみなを思っていたんだなって。一途すぎる……!

アパートの部屋の前で抱き合って、思わずキスをしそうになった時、外ではしないっていう約束を健気に守ったり、すぐに帰ってしまうみなに全力で手を振ったり。

カッコいいだけじゃ無い透を一番感じられたワンシーンだったように思います。

⑥みなと別れるシーン

みなと付き合う中で押し込んでいた湊への想いが膨らんできた透。自分からきちんと別れを切り出します。なんかもうね、泣けるの。うん。

その後は驚くほど速いスピードで物語は進んで、やがて透はみなの正体に気付きます。

そして、SixTONESの「僕が僕じゃないみたいだ」が流れてきて怒涛のラストへ!

まぁとにかく丸くおさまってよかったのかな。透も湊も嬉しそうだったし、消化不良ぽかった烏丸くんも最後には笑顔だったし。これぞ少女漫画!(いや、知らないけど)って感じのラストでした。

あとね、これはもう一度言いたい。森七菜さん(湊)が終始可愛い。そりゃ惚れるよ、透くん。

 

ライアー×ライアー」の評価

f:id:bniygundum140430:20210319232558j:image

脚本 ⭐️⭐️⭐️⭐️・

演出 ⭐️⭐️⭐️⭐️・

キャスティング ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

演技 ⭐️⭐️⭐️⭐️・

音響 ⭐️⭐️⭐️⭐️・

主題歌 ⭐️⭐️⭐️⭐️・

 

総合評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️・

東日本大震災から10年の今だからこそ聴きたい曲たち

はじめに

皆さんこんにちは、卯月ユウトです。

今日は2021年3月11日、つまりは東日本大震災から10年となります。

10年前というと、私は8歳、小学2年生でした。発生当時、小学校の集団下校前の整列の時に小さな揺れを感じ、家に帰ると津波の映像がテレビで流れていたのを、鮮明に覚えています。

沢山の方が亡くなり、今でも行方不明になっている方や、避難生活を余儀なくされている方も多くいらっしゃいます。

10年という長い時間がたった今も、なかなか復興が進んでいない地区も多いようです。

 

さて、今回のブログでは、被災された方を励ますために作られた歌たちを改めて紹介してみようと思います。

どうか、皆さんの心の傷が少しでも癒えますよう。

 

本編

「素晴らしき世界」Rake

『素晴らしき世界』は、仙台出身のRakeさんが東日本大震災後に書いた楽曲です。自身が震災で体験し改めて感じた人と人との繋がりの温かさを綴ったハートフルなメッセージソングとなっています。また、テレビアニメ「宇宙兄弟」のエンディングテーマにも起用されました。

 

「世界中に花束を」THE BACK HORN

被災した人々に何かできることはないかと、福島県茨城県出身者を含むメンバーで考えた結果生まれた曲です。バンド初の配信限定シングルとして緊急配信され、収益金は東日本大震災の被災者に対する義援金として日本赤十字社を通じて寄付されました。

 

「雨宿り」斉藤和義

雨宿り

雨宿り

『いま伝えておきたいことがある。忘れちゃいけないことがある。』、東日本大震災での出来事を忘れてはならないというメッセージが込められ、ストレートな怒りや悲しみが表現されています。SPEEDSTAR RECORDS公式サイトのディスコグラフィーでは、震災の復興を支援する楽曲ではなく、震災の事実を書いたレクイエムであるとされています。

 

「祈り〜A PRAYER」渡邊一彦

幼少期に交通事故で母親を亡くした経験のある河邊一彦さんが、東日本大震災で肉親や友人を亡くした人々を勇気づけようと作った曲です。冒頭は哀しさなどが表現され、やがて「希望」がよみがえり、「夢」が実現し、いつか明るい「未来」が来ることを祈り、歌われています。2013年にUNIVERSALレーベルから海上自衛隊東京音楽隊の演奏、三宅由佳莉3等海曹の歌唱によりCD化されました。

 

希望のマーチ嘉門タツオ

東日本大震災が発生したことを受け、「怒りのグルーヴ 〜震災篇〜」以来のチャリティーシングルとしてリリースした本作は泉谷しげるさん、矢野きよ実さん、AKASOオールスターズをコーラスに迎え、3月26日のライブ会場で録音されました。嘉門さんは表題曲について「みんなで歌える明るい曲にしたかったと」とコメントしています。

 

「南風が吹いたら」八木澤教司

東日本大震災の復興シンボルソング『あすという日が』の作曲者である八木澤教司が、東日本大震災から10年が経とうとする中で「震災の記憶を風化させてはいけない」、「被災地で活動している方を応援したい」という思いから2020年に新曲として制作しました。完成した曲は海上自衛隊横須賀音楽隊(歌唱:三宅由佳莉3等海曹)の協力で演奏されました。

 

「世界の果て」RADWIMPS

RADWIMPSは、3月11日に向けて2017年を除き毎年楽曲を発表しています。この曲は東日本大震災から9年が経った昨年3月11日に公開されました。

《これまでRADWIMPSが発表した曲たち》

  • 2012年「白日」
  • 2013年「ブリキ」
  • 2014年「カイコ」
  • 2015年「あいとわ」
  • 2016年「春灯」
  • 2018年「空窓」
  • 2019年「夜の淵」
  • 2020年「世界の果て」

今年は、今日3月11日にアルバム「2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs」をリリースし、売上金(2021年12月31日まで)が日本赤十字社自治体に寄付されます。

2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs(通常盤)

2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs(通常盤)

  • アーティスト:RADWIMPS
  • 発売日: 2021/03/11
  • メディア: CD
 

 

 

「群青」合唱曲

津波により甚大な被害を受けた福島県南相馬市小高区に位置した、南相馬市立小高中学校の平成24何度卒業生と、音楽教諭の小田美樹さんによって作られた曲です。現在でも、小高中学校の在校生たちに代々受け継がれています。

2014年8月30日から31日にかけて日本テレビ系列で放送された『第37回24時間テレビ 「愛は地球を救う」』では、完成までの道のりや、小高中学校の現在の生徒の活動の様子などがVTR放映され、平成24年度卒業生、平成26年度の小高中学校生徒、関ジャニ∞の合唱が日本武道館で生演奏されました。

 

花は咲く」花は咲くプロジェクト

東日本大震災の被災地および被災者の物心両面の復興を応援するために制作されたチャリティーソングで、NHKが震災後の2011年度から行っている震災支援プロジェクト「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソングとして使用するために企画制作した曲です。

作詞は宮城県仙台市出身の岩井俊二が手掛け、作曲・編曲も同県同市出身の菅野よう子が担当しています。歌唱参加者は、岩手県宮城県福島県の出身者とゆかりのある歌手・タレント・スポーツ選手で、「花は咲くプロジェクト」名義となっています。

 

まとめ

ここまで、東日本大震災を受けて作られたチャリティーソング等を紹介してきました。震災から10年となる今年、改めて思いを馳せ、教訓にしていきたいと思います。

最後に、東日本大震災で亡くなった方々の冥福を祈って。

それでは。

卒業ソング特集!

はじめに

皆さんこんにちは。

2021年は早くも2月に中旬になり、卒業シーズンも迫ってきていますね。ということで今回のブログでは、個人的に好きな卒業ソングを沢山紹介していきたいと思います!

大切な人を思い浮かべながら、新たな生活に想いを馳せながら聴いてみてはいかがでしょうか?

 

本編

旅立ちの日に」合唱曲

1991年に、埼玉県の秩父市立影森中学校の教員によって作られました。作詞は当時の校長であった小嶋登氏、作曲は音楽教諭の坂本浩美(現・高橋浩美)氏が手掛けています。

近年では卒業ソングの定番として認知されています。

私も中学校の卒業式でこの曲を歌いました。

 

仰げば尊し」合唱曲

1884年明治17年)に発表された日本の唱歌です。

卒業生が教師に感謝し学校生活を振り返る内容の歌で、特に明治から昭和にかけては学校の卒業式で広く歌われ親しまれてきました。

2007年(平成19年)には、「日本の歌百選」の1曲に選ばれた。

 

「友〜旅立ちの時」ゆず

フォークデュオ・ゆずの通算38枚目のシングル表題曲です。

「第80回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)」中学校の部課題曲として、相澤直人氏の手により合唱に編曲され、2013年8月 〜9月のNHKみんなのうた」にも起用されました。

 

「道」EXILE

EXILEの23枚目のシングル表題曲です。合唱曲としても絶大な人気を誇っています。

2008年12月22日からは、リーダーのHIROの母校である横浜市立金沢高等学校に近い京浜急行電鉄金沢八景駅において接近メロディとして使用されています。

2010年3月2日放送フジテレビ系4夜連続放送オムニバスドラマ『卒うた』の「第2夜 道」はこの曲がテーマとなりました。

 

「YELL」いきものがかり

NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作されました。

この曲で、『第42回日本有線大賞』で有線音楽優秀賞を、『第51回日本レコード大賞』で優秀作品賞をそれぞれ受賞しました。

卒業ソングの新たな定番となり、オリコン調査の「卒業ソングランキング」では2010年は10位、2011年は6位、2012年は2位にそれぞれランクインしました。

 

「3月9日」レミオロメン

メンバー3人の共通の友人の結婚式を祝うために作られた楽曲です。

テレビドラマ『1リットルの涙』で使われた影響もあり、小中学校では卒業式や合唱などでよく歌われるが、本来この楽曲は『結婚』を祝う歌であって、『卒業』を祝う楽曲ではありません。

2007年2月にオリコンが10代・20代の男女の若者1000人にインターネット調査した『定番の卒業ソング』ランキングで1位に選ばれました。さらに、翌年(2008年)以降の調査でも1位を獲得し、2011年の調査でも1位を獲得して5連覇を達成。殿堂入りを果たしました。

 

「サヨナラの意味」乃木坂46

16作目のシングル曲で、センターは橋本奈々未さんが務めました。第67回NHK紅白歌合戦歌唱曲です。

グループの冠番組『乃木坂工事中』(テレビ東京)内で発表された、ファン10万人が全156曲の中から選ぶ乃木坂46のベストソングランキングにおいて、1位を獲得した人気曲です。

 

「遠く遠く」槇原敬之

遠く遠く

遠く遠く

1992年発売のアルバム『君は僕の宝物』収録曲の1つです。シングル化はされていないものの、後に2度のセルフカバーが行なわれ、2度目となる2006年版がNTT東日本のCMソングに採用されたことで、再注目されることとなりました。

故郷に住む友人を思い書いたそうです。

沢山のアーティストにカバーされ、槇原敬之さんの代表曲となっています。

 

「あなたへ」BLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNTの6作目の配信シングル曲で、最新アルバム「Q.E.D」に収録されています。

「毎日作ってもらった弁当〜」など、学校生活を振り返り、親への感謝の気持ちを示す曲です。ブルエンらしい真っ直ぐな歌詞と、ファルセットを織り交ぜた歌唱が心を揺さぶります。

 

「手紙」back number

back numberの13枚目のシングル曲で、自身初のオリコン週刊ランキング1位を記録したアルバム「シャンデリア」と、ベストアルバム「アンコール」に収録されています。

親への感謝を綴った曲で、卒業のシーズンにもピッタリなのではないでしょうか。

 

さいごに

ということで、今回はこの時期に聴きたい卒業ソング特集と題して、私が個人的に好きな卒業ソングを10曲紹介して来ました!

他にも本当に沢山の名曲がありますので、皆さんも自分好みの曲を見つけてみては?

それでは、また。

今週のレコメンソングを総ざらい!(1/18〜1/24)

「罠」THE BACK HORN

BAKUいきものがかり

「アンコール」YOASOBI

「愛を伝えたいだとか」あいみょん

「徒然モノクロームフジファブリック

「メザメ」粉ミルク

YOASOBI批評が炎上している件についての個人的意見

はじめに

皆さんは、YOASOBIというアーティストをご存知でしょうか? まあ、デビュー曲の「夜に駆ける」が大ヒットし、NHK紅白歌合戦にも出場していましたので、かなりの人が知っているのではないかな、と思っています。

かくいう私もYOASOBIは好きでして、「CLUB 夜遊」にも入っているんですよ……

そして、今回のブログは、そんなYOASOBIに対する宇野維正氏の批評ツイートが炎上している件について、私の個人的な意見を書いていきたいというものです。

どうぞ最後までよろしくお願いします。

 

YOASOBIとは?

左・Ayaseさん、右・ikuraさん

  • 2019年10月1日に結成された、ボーカロイドプロデューサーのAyaseとシンガーソングライターのikura(幾田りら)による2人組の音楽ユニット
  • ソニーミュージックが運営する小説&イラスト投稿サイト「monogatary.com」に投稿された小説を音楽にするプロジェクトから誕生
  • 1stシングル「夜に駆ける」で2020年紅白歌合戦に出場

 

問題となったツイートとは?

 

宇野維正氏のツイートに対する個人的意見

宇野維正氏のツイートの要点をまとめると、このようになります。

  • アルバムを通してちゃんと聴いた
  • 気恥ずかしさを感じた(悪い意味ではない)
  • ビートの単調さと音色・音圧のショボさを感じた世間で許容されてるのは信じたがたいと感じた
  • 家のスピーカーで聴く音楽ではない、と感じた

こんなところです。まあどれも間違った意見ではないし、そうですよねって頷く事もできるんですよね。

ここからは、私の個人的に考えるこのツイートの問題点を、項目で分けて書いていきたいと思います。

 

①現在の音楽事情を理解していない

YOASOBIは、そのファンの殆どが10代〜20代の若者です。今の若者は、自室に宇野氏のいうような立派なスピーカーなど持っていません。

また、YOASOBI自体、サブスクリプションなどの配信を中心に人気が広がったアーティストです。つまりは、YOASOBIのリスナーはスマートフォンでダウンロードし、イヤホンを使って聴く人が多い事を示しています。そのような環境下では、音質など気にする事はありません

という事で、宇野氏の「スピーカーで聴く音楽ではない」は間違ってはいません。しかし、それを指摘するのは的外れというか、意味がないことのように思います。

 

②YOASOBIの良い点を、悪い点のように書いている

YOASOBIの音楽は、ボーカルのikuraさんの声がかなりストレートに入ってきます。それは、宇野氏の指摘する「単調さ」によってもたらされた「良さ」ではないかと個人的には考えます。

これがもし、きちんとスタジオで録ったストリングスやギター、ベース、ドラムといった楽器であったなら、ここまでボーカルが引き立つ事はないでしょう。

 

⑤ジャーナリストの仕事を放棄している

宇野氏は、先程の項目の「ビートの単調さと音色・音圧のショボさ」について、「世間で許容されてるのは信じたがたい」と記しています。

ただ、ジャーナリスト、音楽批評家ならば「なぜそのサウンドが支持されるのか」を推察するべきではないでしょうか?

また、宇野氏は自身のツイートについて反論する人々に対し、このように反応しています。

宇野氏のアカウントは、現在フォロワーが3万6千を超えるなかなか大きなアカウントです。また、公式バッチもついており、プロフィールにもジャーナリストとの表記があります。そう名乗る以上、半ば公式アカウントのように扱われるのは致し方ありません。

また、問題のツイートはYOASOBIに対する礼を欠いており、宇野氏が文句を言える事ではないと考えます(次の項目にも関連します)。

件のツイートような、個人の感想に過ぎない内容のものならば、裏アカウントで書けば良いと思います。

 

 

④言葉遣いが汚い

ここが一番反感を買っている点ではないでしょうか。

このツイートで言えば、「こんな」という言葉が不適切です。たった一言ではありますが、YOASOBIを蔑み、貶すように取る事ができる以上、使って良い言葉とは言い難いです。

先程の項目にも関連しますが、ジャーナリストならばこのような言葉遣いはしてはなりません。

 

まとめ

宇野氏のツイートは間違った事は言っていないが、言い方が良くなかった。また、少し考えればわかる事を考える事もせず、汚い言葉批判しているのはジャーナリストの仕事の放棄だ。

というのが私のこの件に関する意見です。

宇野氏からはブロックされているので、これ以上気を揉む事はないので、なんだかスッキリした気分です。

それでは。

今週のレコメンソングを総ざらい(1/11〜1/17)

「dawn」LiSA

  • アニメ『バック・アロウ』OPテーマ
  • 18thシングル表題曲

 

「泣き笑いのエピソード」秦基博

 

「怪物」YOASOBI

  • テレビアニメBEASTARS第2期オープニングテーマ
  • BEASTARSの作者である板垣巴留さんによって書き下ろされたオリジナル小説『自分の胸に自分の耳を押し当てて』を元に制作
  • 7th配信シングル

 

「蘇生」Halo at 四畳半

  • 2ndオリジナルアルバム「ANATOMIES」収録曲

 

「奏で続けろよ」上田桃夏

  • 「歌カツ!~歌うま中高生応援プロジェクト~」season2のテーマ曲
  • 自身初の配信リリース曲
  • タイトルは番組のMCである霜降り明星粗品命名

 

「スタンドバイミー」レミオロメン

  • 3rd アルバム「HORIZON」収録曲
  • PVは日本航空高等学校の滑走路で撮影された
  • au 2006 SUMMERキャンペーン」のタイアップ曲

 

「ブルーベリー・ナイツ」マカロニえんぴつ

  • 2ndアルバム「hope」収録曲
  • 代表曲の一つで、2021年1月22日放送のMステで披露された