卯月ユウトオフィシャルブログ

映画、音楽などエンタメのレビューのほか、他サイトの批評をします

【9/26 一部修正】初めてのフジファブリック(初心者 入門編)

皆さんこんにちは、卯月ユウトです。

ブログはおよそ1週間ぶりとなりますかね?

今日から不定期での更新で再開していこうと思います。

 

さて、皆さんは、フジファブリックというバンドをご存知でしょうか?

 

今回のブログでは、フジファブリックの簡単な紹介と、卯月ユウトが選ぶ入門編10曲をお届けしたいと思います。

どうぞ、最後までお付き合いください。

 

 

フジファブリックとは?

志村正彦(元ボーカル・ギター)を中心に2000年に結成された日本のロック・バンド。

2002年にインディーズで1stミニアルバム『アラカルト』をリリース。

2004年4月、現メンバー3人を含む5人編成でシングル『桜の季節』をリリースし、メジャーデビューを飾った。

2009年12月24日に志村が急逝したが、残された3人は新体制で活動を継続している。

(Wikipediaより)

 

 

 

本編

 
①桜の季節

フジファブリックのメジャーデビューシングルであり、四季を基調に作られた連作シングル(通称:四季盤)の第一弾で、テーマは「夏、別れ」です。

サビの歌詞が凄いな、他の人には書けないだろうなって思いますね。桜が散ることが“やるせない”っていうのがいいんですよね。

 

②陽炎

メジャー2ndシングルであり、四季盤の第二弾で、テーマは「夏、ワープ」です。

この曲のサビの歌詞がかなり好きなんですよね。

「〜て」で畳み掛ける感じが好きです。間奏のドラムのドコドコした感じも青春ぽくていいですね。

 

③赤黄色の金木犀

四季盤の第3弾、「秋」です。

間奏のギターが凄く好きなんですよね。やはりフジファブリックは山内さんのギターがなくちゃダメですね。

秋の独特の物悲しさを表現できるのはさすがだと思います。

 

④銀河

メジャー4thシングルで、四季盤の最終章「冬」。

イントロが独特ですよね。山内さんの技術と志村さんの独創性がいい感じに相まって、フジファブリックにしかできない曲だと思います。

PVの踊りもかなり印象的です。

 

⑤茜色の夕日

6枚目のシングルですが、アマチュア時代にすでに完成していた曲を大幅にアレンジを変えて発売されました。

音楽をあきらめて地元に帰ろうかと悩んでいた志村正彦が、当時のバイト先の先輩だった氣志團綾小路翔に打ち明け、「だったらこの曲をくれないか」と本気で頼まれたことで、実家に帰るのを考え直した

というエピソードもあります。

 

⑥花屋の娘

この曲は、フジファブリックの2ndミニアルバム「アラモード」に収録されています。ファン人気の高い曲の一つで、ベストアルバム「FAB LIST1」にもファン投票によって収録されています。

ちょっと歌詞がストーカーじみてて怖いですけどね。勝手に名前付けるし、行き先公園だし、遊びが子供っぽいし……

 

若者のすべて

フジファブリックで一番有名な曲ではないでしょうか。桜井和寿さんをはじめ、名だたる有名アーティストにカバーされています。

サビの後半「ないかな〜」のフレーズがなんとも言えない情緒を生んでいるように感じます。

 

⑧徒然モノクローム

志村さんが亡くなり、3人体制となって初めてリリースされた曲です。現体制で一番有名な曲ではないでしょうか。

アニメ「つり玉」の主題歌です。

 

⑨Small World

私がフジファブリックを知るきっかけとなった曲で、アニメ「宇宙兄弟」のオープニングテーマです。

イントロの最初の宇宙船を意識した効果音がとても良いと感じます。

 

⑩手紙

フジファブリック随一の名曲とも評されるこの曲。現ギターボーカルの山内聡一郎さんが故郷の大阪を思って書いたと言われています。

 

また、ファンからは故・志村正彦さんへの手紙ではないかとの声が多いです。たしかに、歌詞を見ているとそう思います。

切れたままの弦といったフレーズから、志村さんへの手紙説は間違いなさそうですね。

 

山内さんが「フジフレンドパーク2018」でこの曲を間違えて「東京」とタイトルコールしてしまい、その後、「東京」という楽曲が作られたのは、あまりにも有名なエピソードです。

 

 

まとめ

さて、今回はフジファブリックの入門編10曲ということでお送りしてきました。

ここで紹介しました楽曲のほとんどが、昨年リリースされましたベストアルバム「FAB LIST」に収録されています。気になった方は買うなり、レンタルするなりしてみてはどうでしょうか?

FAB LIST 1(通常盤)

FAB LIST 1(通常盤)

 
FAB LISTII (通常盤) (特典なし)

FAB LISTII (通常盤) (特典なし)

 


今回のブログはここまでとします。

では、また次回!