卯月ユウトオフィシャルブログ

映画、音楽などエンタメのレビューのほか、他サイトの批評をします

初めての読書

お題「#おうち時間

 

皆さんこんにちは、卯月ユウトです。

今回は初めて、お題に沿った記事を書こうと思います。

おうち時間ということで、読書をあまりしたことがない休校期間中の学生にお勧めしたい本を紹介します。

 

 

ぼくは明日、昨日のきみとデートする (七月隆文)

ぼくは明日、昨日のきみとデートする (宝島社文庫)
 

口コミを中心として話題となり、累計発行部数は160万部を突破しています。2016年には福士蒼汰さん、小松菜奈さん主演で実写映画化されました。

《あらすじ》

京都の美大に通うぼくが一目惚れした女の子。 高嶺の花に見えた彼女に意を決して声をかけ、交際にこぎつけた。

気配り上手でさびしがりやな彼女には、ぼくが想像もできなかった大きな秘密が隠されていて──。

「あなたの未来がわかるって言ったら、どうする?」

奇跡の運命で結ばれた二人を描く、甘くせつない恋愛小説。 彼女の秘密を知ったとき、きっと最初から読み返したくなる。

著者の七月隆文さんはライトノベルを多く書いていましたが、この作品で一般文芸に転身。以降、「君にさよならを言わない」「ケーキ王子の名推理」などの人気作を次々発表しています。

 

 

②僕はもう憑かれたよ (七尾与史)

死亡フラグが立ちました!」シリーズで有名な七尾与史さんが描く、ミステリー×サスペンス小説です。

《あらすじ》

一人寂しく迎えた25歳の誕生日も終わろうとしている23時半。八木沼真知の部屋を、見知らぬ男が訪ねてきた。
顔も名前も覚えはないが、男はなぜか真知の昔からのあだ名や好物を知っていて……。
一方、サラリーマンの美門玲二は、自分の記憶がないあいだに、周囲で不可解なことが起きていることに気づきつつあった。
交わるはずのないふたつの人生をつなぐものとは何か――。

ミステリーに慣れていない人でも分かりやすい類の作品かなと思います。

 

 

③首都感染 (高嶋哲夫)

首都感染 (講談社文庫)

首都感染 (講談社文庫)

 

社会問題をリアルに描く小説が人気の高嶋哲夫さんの、新型インフルエンザ流行に伴う首都封鎖(ロックダウン)など、日本の混乱を描いた作品です。

現在の新型コロナウイルスの感染拡大と結びつけて読む人も多いようですね。

《あらすじ》

二〇××年、中国でサッカー・ワールドカップが開催された。しかし、スタジアムから遠く離れた雲南省で致死率六〇%の強毒性インフルエンザが出現! 中国当局の封じ込めも破綻し、恐怖のウイルスがついに日本へと向かった。検疫が破られ都内にも患者が発生。生き残りを賭け、空前絶後の“東京封鎖”作戦が始まった。

 

 

④その時までサヨナラ (山田悠介)

その時までサヨナラ (河出文庫)

その時までサヨナラ (河出文庫)

 

デビュー作「リアル鬼ごっこ」が累計200万部を突破し、中高生から絶大な支持を集める山田悠介の感動大作です。

《あらすじ》

妻子が列車事故に遭遇した。

敏腕編集者の悟は仕事のことしか頭になく、奇跡的に生還した息子を義理の両親に引き取らせようとする。

ところが亡き妻の友人・春子の登場で悟の中で何かが変わり始めた。彼女は何者なのか。そして事故現場から見つかった結婚指輪に妻が託した想いとは?

ヒットメーカーが切り拓く愛と絆の感動大作に、スピンオフ「その後の物語」を新規収録した完全版!

スッキリとした文でサクサクと読み進められるはずです。

 

 

⑤記憶屋 (織守きょうや)

記憶屋 (角川ホラー文庫)

記憶屋 (角川ホラー文庫)

 
記憶屋0 (角川ホラー文庫)

記憶屋0 (角川ホラー文庫)

 
記憶屋II (角川ホラー文庫)

記憶屋II (角川ホラー文庫)

 
記憶屋III (角川ホラー文庫)

記憶屋III (角川ホラー文庫)

 

4作出版されているシリーズ作品です。

ジワジワと人気を集め、発行部数は30万部を突破しています。

《あらすじ》

夕暮れ時、公園の緑色のベンチに座っていると現われ、忘れたい記憶を消してくれるという怪人、「記憶屋」――。

大学生の遼一は、そんなものはただの都市伝説だと思っていた。だが互いにほのかな想いを寄せ、一緒に夜道恐怖症を乗り越えようとしていた先輩・杏子が「記憶屋」を探しに行き、トラウマと共に遼一のことも忘れ去ってしまう。

まさかと思う遼一だが、他にも周囲で不自然に記憶を無くした人物を知り、真相を探り始める。遼一は、“大切なものを守るために記憶を消したい"と願う人々に出逢うのだが……。

山田涼介さん、芳根京子さん主演で実写映画化されています。

ライトノベル感覚で気軽に読めますが、記憶とは何なのか、とても考えさせられる作品です。

 

 

 

 

とりあえず、休校期間中の「初めての読書」にオススメの本、5作を紹介しました。

このブログを参考にして頂けたら幸いです。

また第2弾を紹介するかもしれません。

その時にはぜひ、また覗いていってくださいね!

 

では。